THE HAM MEDIA BLOG

働いてばかりの大人って「すごい大人」なんでつか?

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリ:
つぶやき
タグ:
雑記
つぶやき

これってすごいの?

シナトラ千代子」というブログを読んでいて、
学生は「一般人」ではないし、ブログが相手にする必要もないんじゃないか
というエントリーがあった。

そこにはってあった画像をみると、
すごい大人は仕事の時間ばかりで自由な時間や睡眠時間が少ないような
そんな表現になっていた。

すごいか駄目な価値基準って、働く事?

働くばかりの大人はすごいのか?

この画像だけを見たら、大人の価値基準が「労働」だけになる気がする。
自分のための自由な時間も睡眠時間んも削って仕事に没頭する、
そんな大人が「すごい大人」なのかが疑問でならない。

個人の意見をはっきり言うなら、
仕事にしか価値を見いだせないような大人なんて
ちっともすごくないんじゃないかって思う。

価値基準なんて人それぞれだから、
仕事一筋!って人にとっては、憧れなのかもわからん。

でもすごい大人って、もっと自由な時間を大切にするんじゃないだろうか。
家庭のことも考えて、子どもとのコミュニケーションの時間をとったり、
周りのことを考えながらも行動できたり、
うまく仕事と自由な時間を作れる人なんじゃないか?

たとえが下手なんですが、
中学生や高校生にとって言えば、「文武両道な人」みたいなもんで、
勉強も部活も、そして遊びもできるような学生、というように
どこか一点に偏りのないような状態のほうがすごいんじゃないだろうか?

じゃあ仕事と自由時間は等しくなければすごい大人じゃないよね?
なんて考える人もいるかもしれないけど、それもまた違うと思う。

働く時間は働く時間としてきちんと設けて、
その時間を過剰にしないというのがすごいんだと思う。
いわば、計画的に自分の能力の範囲内でできることを行う。
そういう大人がすごい大人なんじゃないかと思う。

もっとも、自己のキャパに反して、会社の要求が大きかったり、
抱えているものが大きかったりするときは、過剰になる場合もあるだろう。
それでも精一杯やれるところまでやって、且つ、自分の時間も作れる。
そんな人はたしかに「すごい大人」なんじゃないかなって思う。

だた言いたいのは、あのグラフがデフォルトで「すごい大人」!
ってわけじゃないんだってこと。

あの内容からしてみたら、すごい大人とかの対比はいらないとも思った。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

トップに戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。