THE HAM MEDIA BLOG

Windows版Firefox3のWeb Developer 1.1.6 日本語版で不具合か?

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリ:
日記
タグ:
Firefox
アドオン
Validator

あるはずのツールがない!?

新しい会社のPCにFirefox3を入れて、
Web Developerのアドオンを入れたはいいが、
自分がよく使っている、ツールのHTMLのValidatoチェック(W3C)とか、
ツールのタブに入っているはずの機能がなぜかない!?

なんで!?

いろいろ調べてなんとかしてみようと思った奮闘を書いてまとめておく。

アドオンを直接編集してみる?

調べてみたところ、アドオン本体に問題がある的な記事を見つけた。
よくはわからなかったのですが、それを直せばいいと思い、
アドオンのファイルを探してみた。

プログラムファイルのFirefox部分にあるかと思い見てみたが、
なぜかアドオンファイルを見つけることができず。

調べてみたところ、アドオンは別な場所に保存されているらしい。

保存ファイルを開くには、
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\」を入力実行。
開いたファイルの先の「extensions」を開く・・・
するとなんと・・・なんか文字の羅列のフォルダが!?
どれか忘れてしまいましたが、その中のどれか。
すると、webdeveloper.jarというファイルがみつかる。
どうやらコレを解凍した中にあるファイルを修正したらいい様子。

いろいろ修正してみたものの、圧縮しなおしてもFirefoxで認識してくれず。
なんどやってもどうやってもアドオンが現れなくなるので、
この方法をあきらめることにした。

単純にツールに追加

アドオンを修正できないのであれば、
それならツールで追加した方が早いよな・・・
なんて事に、いろいろやった後に気づくという悲しい自体...

最初にやった内容に比べたらいたってシンプル、
消えたツールを追加すればいいだけ。

追加の仕方は簡単。
ツールを編集する→追加→ツールタイプ:URL
そして下記のURLをそれぞれ加えたら使えるようになる。

■ Another HTML-lint

http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?Stat=on&ViewSource=on&Method=URL&Uamp;RL=

■ W3C HTML validator

http://validator.w3.org/check?uri=

■ W3C CSS validator

http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator?uri=

■ link Check

http://validator.w3.org/checklink?uri=

■ Feed Validator

http://feedvalidator.org/check.cgi?url=

同じ症状の人いるかな?

会社のFirefoxだけなのかなと思ってたが、
自宅に帰って自宅のPCつけたら、自宅のFirefoxのツールも、
同じように今まであったはずのツールがなくなっていた。

なぜなのか?それは今も不明です。

使う人はいるかわからないですが、
これがあるとvalidatoチェックが楽なので、
困っている方は参考にしてみてください。

この記事へのコメント
はじめまして。

同じ現象出て同じように解決してました。。
(解決て言えるかわからないですけど笑
もしかすると2のときから出てたかもしれないです…
Posted by nori at 2008年12月19日
>noriさん
コメントありがとうございます!
noriさんも同じ現象がでていたのですね。
やはり自分だけじゃなかったのか!
ちなみに同じ方法を使うと、同じようにURLにパラメータを渡すようなサービスなら追加できたりしますよね。
2の時も3の最初も使えていたので、3の最近のバージョンになったときに変化したものだと思います。
でも、どうしてこの現象がおきているのでしょう???
僕にはさっぱりな状況です。

あ、noriさんってmoto-monoのブログの方だったのですね!
読んでいる方ブログの方からのコメントだったので、
なんだかうれしくなりました♪
Posted by ハム at 2008年12月27日
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

トップに戻る