THE HAM MEDIA BLOG

第8回北海道WEBコンソーシアム終了 セミナーのまとめ

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリ:
北海道WEBコンソーシアム
タグ:
HWC
hwcon
札幌
セミナー

第8回北海道WEBコンソーシアム定例会

18日金曜日に第8回北海道WEBコンソーシアムのセミナーがありました。

今回のセミナー内容は、携帯で使うFlash Liteについてでした。

いつものように簡易メモを書いておこうと思います。

携帯で使うFlash Liteについて(Flash Liteでできる事)

今回のスピーカーは、札幌のフリーランスクリエーター 高橋定大さん。

携帯Flashのサイトや待受、着せ替えツール、デコアニメなどを制作しているようです。

さて、いつものようにざっくりまとめてみようと思います。

メモ

  • ・携帯で使えるFlashがFlash Lite
  •  ・着せ替えツールや待受、Flashゲームなどに利用。
  • ・Flashを使うことで、よりグラフィカルな表現ができる。
  • ・Flashを使うことで、面白みのあるサイトを作ることができる。
  • ・インタラクティブなこともできる
  • ・現在の携帯機種は、ほとんどが対応している。
  • ・携帯Flashサイトは基本的にメニューは縦型(縦に並べる)のが便利
  •  ・携帯は上下キーがメインの為
  • ・デバイスセントラルCS3でいろいろプレビューできる。
  •  ・携帯の電波状況や電池残量なども指定できるので便利!
  • ・Flashを作る際、1フレーム目は空に。
  •  ・1フレーム目に書くと動作しなくなる場合が有るため。
  • ・デコメアニメ・・・ドコモ906iシリーズの新機能メール
  •  ・Flash Lite(3.0?)を使ったメールを送信できる。
  •  ・文字入れや写真の変更など、ユーザーが操作できて、それを送れる。

今回はコアな部分の説明だった

今回のセミナー内容は、Flash Liteを使った携帯サイトの構築の仕方というよりは、
ほとんどがデコアニメや待受などで使われている部分の説明だった。

Docomoユーザーにしか解らないような部分もあったのではないかって思うけど、
Flash Liteを使えばこんなこともできるんだっていう事は理解できた。

欲を言えば、もう少し「Flash Liteとは何ぞや」とか、
そういう部分の説明もあったらよかったのかなと思った。

また、高橋さんの自作のエンジンについての説明があったが、
Flash Liteでそんなこともできるのですね。
携帯の電池残量をみたり、電波状況を見たりと、
Flashもけっこうすげー!!って思いながら話をきくことができた。

ちなみに僕はFlashについては全然知識はない。
自分は、いつFlashに手を出せるだろう。。。

次回(第9回)の定例会のお知らせ

来月の8月は定例会はお休みとなります。

次回9月の半ばの土曜日になる予定です。
すでにかなりすごい会社に登場してもらうことが決まっています。
おたのしみに!

ちなみに9月6日土曜日は『北海道WEBコン FESTA 2008』も開催されます。
そちらもぜひご参加ください。

■トップ画について

提供:インタークルー株式会社

参考サイト:
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

トップに戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。