THE HAM MEDIA BLOG

これは知っていたら得するかもよ!「調べることの必要性」

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリ:
つぶやき
タグ:
つぶやき

これは知っていたら得するかもよ!「調べることの必要性」

ネタ元1:この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ - iGirl
ネタ元2:ヨドバシの価値とサービスについて - iGirl

上記リンク先のエントリーを読んで、
自分の意見をエントリーしようとしたけど、結局投稿するのをやめた。

何となく自分の考えていることがうまくまとめられなかったからだ。
ちなみに自分の意見の結論だけ言わせてもらうと、asami81さんの主張に賛同!
実店舗での送料無料がデフォルトのサービスでないにしろ、
それを無料にできるなら、消費者としてはうれしいじゃないですか!

自分の意見は上記の通りですが、このエントリーを読んで思った事は、
知っていると得する事って多くあるよなー
ってことである。

知らないと損をすることがあったり、
知っていると安くなったりサービスを受けられたりと、
得することって多くあるなって思う。

その事についてちょっと書いてみよう!

お店に行く前に、まずは情報収集

お酒を飲みに行ったりするときに、そのお店の情報とかを調べたりするだろうか?
ネットに情報を掲載しているお店はけっこう多い。
有名どころのクーポンサイトだけでもチェックするようにしたほうが、
ご飯やお酒が安くできるかも!

有名どころだけでもあげてみよう

サイトに情報を載せている以外にも、メールマガジンを配信していたり、
ポイントカードなどでサービスをしてくれるところもある。
これらはお店に行ってから知る事もあるが、また来たいなって思ったお店のなら
ぜひとも会員登録などしておくのも一つの方法だ。

バイトやパートでも有休あるのしっていますか?

クーポンとかのジャンルと変わって、仕事についての話。

半年以上はたらき、かつ、それまでの出勤率が8割以上だと
10日の有休休暇を使えるようになるのである。

新人に限らずに、仕事内容によっては休みにし辛いのもあるだろうけど、
バイトだろうがパートだろうが働いていることは同じ。
休んでも特定の給料は発生する休みなので、
休んだらお金がもらえないなんて状態にはならない。

ただ、休みを入れる際は周りへの配慮をわすれずに。
しなくてはならない仕事があるのに、他の人に頼みもせずに休むなんてことはないように。

また、働いている会社によっては、
定期的に有休を消化するように休みを取得させるようにしている会社もある。
また、「バイトのくせに何を言っているんだ?」っていう会社もある。
「半年働く」、「8割以上休まず働く」この二つの条件はあるものの、
この条件をクリアすれば有給休暇は取得できるのであるから、
バイトだとかパートとか関係無しに、休みを取れるときはとったほうがいい。

知っているかどうか、情報を集められるかがポイント

得する生き方をしたりするには、まめ知識とかの情報を
ちゃんと自分が知っているかどうかがポイントになってくる。

上記であげたようなことも、知っていたりしないともったいないことである。
クーポンは利用する人が多いと思うけど、
有給休暇については知らない人も多いのではないだろうか?

これらは知っていたら得することであることは間違いない。
常に調べたりする習慣はあったほうがいいと思う。

また、知っていたら得をすることについてかいたが
知らなければ損をするという場合もある。
それについても少しだけ書こうと思う。

知らないと損をする可能性があること

知らないと損をするだけじゃなくて、
的確な情報を得られないと騙されて情報に踊らされちゃうよ!
ということについて少し書きます。

例え話でここは説明しますが、世の中には「情報商材」とよばれるものがあります。
情報商材のほとんどは「これを知ったら儲ける!」とか
「これを知らないと損をする!」というまさに今回のエントリーのような事を書いて、
それについて書かれたものを高値で販売するというものです。

情報商材の中には、確かな方法を提供してくれるものもあるかもしれないですが、
自分の調べた限りほとんどが実現が難しいようなものだったりするそうです。
倫理的・社会的にしたくないようなことだったりする内容みたいです。

例えば、「ここに書かれていることをしたら、あなたも儲かる!」
というような宣伝を書いていて、実際の中身をみたら、
なんと、その情報商材をあなたも売ればお金が入ってくるよ。
というような内容の物もあるようです。

騙されているわけではないようなことなのでしょうけど、
なんだか騙されたって気分になりませんか?

詳細は買わないとわからないよというようなことを書いておくだけで、
それを見た人で興味を持った人って、実際に買いたくなっちゃったりもしますからね。

もしそういう興味をもったことがあったらすぐに購入してしまうのではなく、
まずはそれについての情報を集めてみるようにしたほうがいいです。
中にはレビューを書いていてくれる人もいたりするので、
(それすら信じていいか怪しいですが。。。)
とにかく買う前に一度調べるようにしましょう!

興味とか不安って、人の判断を鈍らせたりしますからね。

チラシを見比べる感覚で

新聞とかの折り込みチラシでバーゲンなどの内容があると、
他のお店のものと比べてしまったりしませんか?
どのお店がいくら安いとか、こっちの方がデザインが良さそうだとか。
チラシも情報の一種ですから、そこで調べたりしますよね。

それはウェブでも同じです。
チラシをみるよりも、検索したりする手間を取られてしまいますが、
お店からの情報や、ブログなどでの口コミなど、
いろいろなことについての情報をあつめたりもできるのです!

だから僕は常々言っていたり思ったりすることがあるのですが、
何事にしろまずは調べてみろ!」ということです。

以外とまめ知識とかも必要なことってあるかもしれないですよ!

トップ画のソース

Smile
Photographer
zazaa
License
Creative Commons (by-nc-sa)
Tool for photo selecting
Gigazinize Tools - Image
この記事へのコメント
学生時代にバイトとして働いていた某鉄道会社ではバイトでも有給休暇は一般的でした。しかし、自分の都合の良い日だけに勤務を入れるシフト制では有給休暇の使いどころって難しいです。他の人が入ってる日にもともと自分が入っていたことにして有給を当て、代理勤務扱いにしてました。そのせいでなんだか扱いがややこしかったです。辞める直前の有給消化は自分が入ってる日の割合が多く、結局消化しきれませんでした。。。
てゆうか、現在の会社って当然有給あるのにいつまで経っても使う余裕がある人が誰一人いないんですが(泣
Posted by たかおファン at 2008年07月13日
>たかおファンさん
自分の都合のいい日に入れるシフト制だと、有給休暇の使いどころは難しいかもしれないですね。やめる前に一度に全部入れて消化するくらいしか浮かばないですけど、消化しきれないくらいだと、難しいのですね。
使う余裕もタイミングの問題ですよね。ずっと忙しい状態が続く場合、とりづらいですし、なによりとれないでしょうね。
僕は消化できるくらいで使って行こうかなっておもっています。
Posted by ハム at 2008年07月14日
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

トップに戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。