jQuery:URLからそのサイトのファビコンを表示してみる
URLとかリンクの前に、サイトのファビコンが表示できたらなー
なんて思ってjQueryでできないか考えてみたけど、
なかなか難しい技術のようだってことはわかった。
自分でスクリプト作るのは難しいかな?
とりあえずプラグインなどをみつけたのでまとめておく。
続きを読む »URLとかリンクの前に、サイトのファビコンが表示できたらなー
なんて思ってjQueryでできないか考えてみたけど、
なかなか難しい技術のようだってことはわかった。
自分でスクリプト作るのは難しいかな?
とりあえずプラグインなどをみつけたのでまとめておく。
続きを読む »「どんな手順でサイト作っているの!?」
なんてのを、WEB勉強中のとある人に聞かれたので、
デザインからページができるまでを書いていこうと思います。
また、ただ出来上がるまでのソースをかくのではなく、
僕が考える記述のポイントなどもふまえつつエントリーします。
昨日、「実践!SOHOセミナー」というものに参加してみた。
リーグラフィの李さんと、ZSPCの大藤さんが講師のセミナーでした。
お二人ともWEBコンなどでお世話になっている方なので、
どんなセミナーになるのかも楽しみにしながら参加してみました。
先日『(X)HTMLやCSSの動作を見るためにプログラマも入れておくべき
5つのオススメFirefoxアドオン』のエントリーを書いて、
そこのコメントにid:bobchinさんが
「私は(アドオンを)こう使ってる!というのがあるとうれしいかも」
というご意見があったので、前回紹介したアドオンのを、
自分の場合こういう時に使っているよというのを書いておこうと思う。
上の図にしたように、子要素を持つ親要素のみを削除したいとき、
jQueryを使って表現するにはどうしたらいいんだろう?
なんてのを悩んで結局できなかった。
とりあえずためしたものをメモエントリーとして書いておく。
2009/02/18修正続きを読む »昨日のプラグインの記述方法を利用して、
自分がよく使う機能をプラグイン化してみた。
今回のは、以前にも紹介した、透明度を利用したロールオーバー。
時々利用するのでプラグインの記述方法で書き直してみた。
いつも利用させていただいているjQueryのプラグイン「yuga.js」
どんな風に書かれているのかなーって思い、作者のブログを読んだところ、
プラグインの記述方法で書いていると書かれていた。
そんなものがあるのかなと思い出してみたら、
魔法の鎖のつなぎ方(2)で書かれていたのを思い出した。
どんな風に書けばいいのかメモ程度に書いておく。
先日のLOCAL PHP部のつどいに参加したとき、
プログラムはかけるけど、マークアップとかCSSは苦手という人が何人かいた。
HTMLのバリデートやCSSのレンダリングを見るために、
このFirefoxのアドオンを入れておくと便利!
というのをいくつか紹介しておきたいと思います。
第1回 LOCAL PHP部 (aka PHP北海道) のつどい
今日はPHPの勉強会というのに参加してみた。
意外とPHP専門にガリガリやっていますって人は少なかったのかなと思ったり。
もっとPHPをこんなにやっているぜっていうコアな人が多いのだと思っていた。
でも、僕みたいに初心者とかこれから必要になったって人もちらほらいて、
今後も参加して勉強していけそうだなって印象の会だった。
でも、やっぱりパソコン持ってくるような人って、
結構独特だなーなんていう印象も受けたりした。
ちょっと思うことを少しまとめてみようと思う。
続きを読む »以前紹介した、Mootoolsを使ったナビゲーション、
「Fancy Navigation with MooTools Javascript」
「Mootoolsでグラデーションのように変化するナビゲーション
「Fancy Navigation」の設定の仕方」
これをMootoolsじゃなくて、jQueryで似たようなものを作ってみることにした。
同じとまではいかなかったけど、できるだけ綺麗に動作するようなのにしてみた。
続きを読む »19日金曜日に第9回北海道WEBコンソーシアムのセミナーがありました。
今回はモバゲーで有名なDeNAのセミナー。
主にモバイルマーケティングとかのお話でした。
今後はケータイがパソコンでのネットを越える!?
かなり刺激になる話でした。今回もメモ程度にまとめます。
続きを読む »ネタ元:[mixi] CSSテクニック | divの高さを100%に
複数のカラムを利用するときに、
コンテンツの量によって高さは変わってくる。
でも、高さを同じにして見た目を同じにしたい!
というケースに出会った事があるひとが多いのではないだろうか?
その場合まず考えられるのが、heightを指定して、同じ分px指定をする方法。
でもこの方法だと、コンテンツ量が変化するたびに変化させる必要があって面倒。
では、どのようにしたら高さを同じにできるのか?
調べてみたら様々な方法があるようなので、まとめてみた。
続きを読む »Mootoolsを使ったナビゲーション、
「Fancy Navigation with MooTools Javascript」
というのがあったので試しに使ってみた。
ところがそこにのっているままの設定だと、
ちょっとだけチラついた動作があるだけで、
Demoでのっているような動きをみせてくれない。
なんでだ?
と思って試したら、書いてある設定が足りなかっただけみたいなので、
それもあわせて書いておきます。
先日書いた「jQueryの勉強:自作関数?」
これを読み返していて、プレビューを実行。
そこでなぜか違和感を感じる動作をしていることに気づく。
「あれ?コレの実行って文字が大きくなってから
指定の大きさになるんだっけ?」
いやいやいや、そんな指定はしていない。
小さい文字から大きくなるアニメーションのはずだ。
作ったときはFirefoxでプレビューしていたから気づかなかったけど、
どうやらIE6で見たときに違う動作をするようだ。
一体なぜ!?
原因を探ってみることにした。
続きを読む »WEBコン FESTAも終了してすぐですが、
北海道WEBコンソーシアムの定例会が1か月ぶりに行われます。
今月は、あの「モバゲー」で有名なDeNAの講演会です!
すでに応募がけっこうあるので、参加したい方はお早めに!
続きを読む »最近、「コーディングを勉強しているんです」
とか、「制作の仕事をしようと勉強しています。」
なんて状態の人と知り合ったりしている。
専門学校に行ったりしているらしいんだけど、
それ以上に知識を増やすにはどうしたらいいか?
というような質問を受けた。
どうしたらいいのかは人によって違うだろうけど、
すくなくともコレはしておいたほうがいいかなって思うのが
5つほどあるので、それを列挙しておこうと思う。
自作の関数ってどうやって作るんだろう?
どうやれば動くんだろう?
実はさっぱりわかっていなかったりします。
なので、今回は
「魔法の鎖のつなぎ方(1) - [JavaScript]All About」
これを見てお勉強することにしてみました。
以前にご紹介した
「jQueryを使って入力フォームにサンプル文字を入れておき、フォーカスで消すスクリプト」
それを使って、今行っている案件をこなそうと思ったら、
3つ程改良したい部分が出てきた。
一つ目はあらかじめ文字を出現させていて、
そのままsubmitされた場合、デフォルトの文字のままだった場合、
それを削除するというもの。
二つ目は、あらかじめHTMLの段階でvalueをセットしていた場合や、
以前入力していたのをあらかじめ表示させておくなどをした場合、
デフォルトの文字を表示させないようにするというもの。
3つめは単純、フォーカスがあった部分の
背景の色を変えて、入力している部分がわかるようにするもの。
以上3点を加えたものを作ってみた。
続きを読む »先日のWEBコン FESTAを行い、僕もスタッフをしたことで、
今までより僕を知っている人が増えたかなと思う。
たぶんですけどね(;´Д`A ```
そこでお会いした人に、どれくらいから勉強しています?
とか聞かれたので、簡単にですがここにかいておきたいと思います
それに加え、新しいロゴもできたので
あわせて紹介しょうかなと思います。